■「エトラ」新しくなったブランチ 追記あり

■ 全国100万人の読者の皆さま、冷泉通の「ETRA エトラ」さんが大好きなエリーでございます。

前回ブランチスタートの初日にいただいた時から内容も時間帯も変わり、今やブランチは終日いただけるようになりました。(9時~16時半LO)
ブランチプレート 1700円。飲み物は別途です。わたしはホットジンジャーを選択。
これはフレンチトーストかワッフルの選択のところを、2名だったのでシェアして両方いただいた之図です。
甘いものと塩気のものと両方食べられてよかった、おいしかったー\(^o^)/\(^o^)/

●たまごも添えられます。舞鶴の濃厚な卵黄のたまごは、ほんと味濃くて旨。

●ブランチのメニューはこんな。

●ショコラのカヌレも登場していました。次回いただきます(^o^)

●気持ちいーい「ETRA エトラ」さんテラス開放営業\(^o^)/\(^o^)/

寒くなくて、暑過ぎず、ほんのしばしのいい季節です。お休みのブランチに、お茶時間にぜひ(^o^)/

わたしもまた伺います(^o^)

次はブレッド&スープのプレートをいただきます。

*****************
■ 追記です。
*****************

●日をおかずいただいてきました、ブレッド&スープのブランチプレート 1700円です。

たまごの後に、こんな風に供されました。

サラダにヴィネグレットソースはハニーマスタード。「フリップアップ」さんの胚芽パンに、「エトラ」さん自家製のコーンブレッド。

見えていないけれど、ドライフルーツのコンフィチュール、クミンとサフランの香りが粋ですばらしかった(^o^)/

別皿にベーコンとチョリソーとサルシッチャ。

●スープは温製で春キャベツと新じゃが。スープというよりピュレ状態に濃厚で、ほんとーーにおいしかったです(^o^)/☆☆☆

飲み物は別途注文で、前回と同様にホットジンジャーを選択。

しばし幸せなブランチタイムでした。

ETRA エトラ」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「エトラ」のヴァンショー

■ 全国100万人の読者の皆さま、いくら何でもたて込み過ぎていたエリーでございます。1週間よく生き延びた\(^o^)/

その分写真をまたたんまり溜め込んでしまっています(*_*)(*_*)

●大好き「ETRA エトラ」さんで始まったヴァンショーです。
エトラさん初出の記事

スパイシーな、熱々赤ワイン。

せいらちゃん=店主の寺田星羅さんは、クリスマスマーケットの屋台で飲むイメージで、あえて紙コップでこれを供するのだと。

●そして虎様のトラパウンドです。

わたしこれが好きで好きでしょうがない。

コーティングのショコラの層厚い、ショコラの風味豊か。際限なく食べたい。

添えてあるクリームは、エスプーマで空気をたっぷり含んで、ごく軽やかです。

のせて合わせて食べるといいらしいが、わたしは別のものとしてすくっていただきます。ごめん(^o^)

ETRA エトラ」さん、また伺います(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「ETRA エトラ」ブランチスタート

■ 全国100万人の読者の皆さま、激しく気に入った「ETRA エトラ」さん(初回訪問こちら)でブランチスタートということで、初日に飛んで行ったエリーでございます。

●12月10日(土)に始まったブランチです。

●3種類から選択で、ブランチ初回は、まずはブランチプレートにしましょうと♪

●りんごとクランベリーのジュースから始まります。

ジュースではなかった・・・モクテルと言われました。ノンアルコールカクテルですね。

グラスふちのパウダーは、パンデピスのスパイスです。すなわち、シナモンやクローヴやアニスやカルダモンなど。たまらなくいい香りです。

●飲み物にカフェオレを選択、ひと品め、ウフアラコックをいただきます。

北海道のバターと、塩2種類が添えられます。このバターも塩(ゲランド/ヒマラヤ)も旨かったのです。

●ウフ ア ラ コック oeuf à la coque に使われているのは舞鶴のたまごということでした。

色、風味共に、インパクトありました。

細長く切られたパンを卵黄にからめもって味わいます。旨いったらない(*_*)(*_*)

●野菜とソーセージ(メルゲーズ)、ベーコンのプレートが供されます。

野菜のいろいろはほとんど京都産ということで、本当に楽しい\(^o^)/

セロリラーヴのペースト。

にんじんスープ、パンも添えられています。

おいしかったなあ・・・満足感に包まれました。

ブランチのメニューは以上です。

●食後にシュケット。これはミニサイズで作ってもらいました。

(普段はこのサイズありません。これはわたしの誕生日スペシャルで作ってくださいました(^o^)ありがとう(^o^) ちなみに店主の寺田星羅(せいら)さんの誕生日は、まさにこの日、12月10日でした。1日違いで祝い合えるわけ\(^o^)/)

カラメルソースやアングレーズソース、これが旨くてスプーンですくってなめなめしたのですが、本来はシュケットを浸しもって食べると。

わたしはシュケットを湿らせたくないから別々に食べる方が好きかな。

●そしてショコラショーを注文。これがまた500%好きな風味よと喜びました。

ヴァローナのマンジャリを使っているとのこと。やっぱりね(^o^)♪

ETRA エトラ」さん、また伺います。

ブランチメニューもパティスリメニューも、引き続きいただきたいものがあります。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ GOOD NATURE STATION/「フードライターになろう」という本

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺ったエリーでございます。

●12月8日夕方、京阪ホールディングス株式会社の「GOOD NATURE STATION」さんに久しぶりに伺い、
レストラン「ERUTAN」でピッツァをご馳走になりました<(_ _)>
おからを使った生地ということ。
東京からフードライター浅野陽子さんが取材がてらの滞在にいらして、それでお相伴にあずかりました。

続きを読む

■「ETRA エトラ」新しいパティスリ

■ 全国100万人の読者の皆さま、新しいパティスリに出かけてテンションが激しく上がったエリーでございます。

●11月23日、クラブエリーを終えたタイミングで、「研野」さんから「近くにおいしいお菓子のお店ができたから行ってみて」と教えられてその足で訪れた「ETRA エトラ」さん。本当に「研野」さんから5分、冷泉通りに面して緑いっぱいのおしゃれな外観のお店がありました\(^o^)/\(^o^)/

女性店主・寺田星羅(せいら)さんのお店、10月28日に開店。

店名の「エトラ」とは、

« RAngées d’ÉToiles » 
の頭文字2文字が由来。

意味は、星が連なること。
エトラに集まる人🌟のこと!
とのことです。星の連なり という店名、すてきです(^o^)/

●14時半過ぎに訪れたら、残っていたお菓子はこのトラパウンドのみ。もちろん迷わず購入。

そろりと持ち帰っていただいてみました。

残っていた唯一のお菓子でしたが、でもこれが、もうほんとわたしの好みでした。虎模様のパウンドケーキ、外側のショコラの覆いも厚めでラムが効いていて、旨いったらありません。

どうしよう好き好き好き(T_T)(T_T)
久しぶりに興奮するおいしさでした。

●あまりにおいしかったから、2日後の夕方、ほとんど閉店前という時間に飛び込んで、今度はバナナブレッドを店内でいただきました。

香りよく、食感ふんわりと。風味明確で旨旨旨旨(T_T)(T_T)

●和紅茶を合わせました。

改めてまた出かけて、他のお菓子もいただかねばなりません。

星羅さんはフランスで5年間の修業の後、ちょうどコロナ騒ぎになった時期に帰国されたということ。

共通の知り合いもいたし、パリの話をするだけですさまじく盛り上がるしで、ああもうフランス組がここにもいたかとものすごくうれしくなったのでした。

早くまた次伺いたくて、気持ちがはやります(^o^)/

*****************

ETRA エトラ

京都市左京区聖護院蓮華蔵町19-2

14:30~18:00LO、18:30閉店

12月10日からのブランチ(週末のみ)は9:00~12:00

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Hi! café」オープン

■ 全国100万人の読者の皆さま、本日はタイアップ企画でございます。

本サイトを以前からご覧いただいているという店主さんから新しいカフェオープンのお知らせをいただきましたので、試食に伺ってきました。

Hi! caféハイ!カフェ さん、古川町商店街の中に、7月22日(金曜・大安)オープンされました。

●以前こちらにあったお店の居抜きということです。

1階はこんな。カウンター3席、2席が2卓。3席が1卓。

上の階もあって、

●2階はこんなでした。16席ほど。

2階は音楽なしで静か☆☆☆

どこに行っても「これ要るのかなあ?」と思う音楽が多すぎますから、音楽なしという設定は稀有ですごくいいと思います。

●さて、お昼時間(11時半~13時半LO)は軽食がいただけて、カレーをはじめいくつかのメニューがあるとのことで、

まずは、お出汁薫る京風キーマカレー からいただきました。

店主の福島奈穂子さんの自信作ということで、確かにこれはものすごくおいしかったです。

これは今思い出しても、またたまらなく食べたいと思います。

●16穀米に、温泉卵、おだしベースの豚肉キーマカレー☆☆☆

野菜もたっぷり使われていました。

とろとろに煮込んだ牛すじカレー

これも美味でした。味が深い、しみじみ旨い☆☆☆

●そして、これもぜひともと出してくださったのが
だし巻きホットドッグ

●だし巻きがふんわり優しい口当たりでよかったです。

しば漬けをあしらってあって京都風。

●中華麺を使ったナポリタンなどもありました。

デパート食堂のレトロプリン

少し硬めでしっかりしているプリン。これはみんな大好きだと思う(^o^)

できるだけ何でもシンプルに食べたいわたしにとっては、(プリンだけで十分美味で完結しているから、)上にのせた生クリームは要るのかな? と思いましたが、とろとろクリーミーな口当たりを喜ぶ方も多いかと思います。

*****************

■ 以下、メニューを載せておきます。

開店時のメニューですから、これから更新されていくと思いますが、

まずはこんな品揃えであるということで。

●店主の福島奈穂子さんはお料理好きで、いつかカフェをしてみたいと思っていらしたと。

実現できてよかったですね(^o^)/

感じのいい方なのに、顔写真を出すのはいやなんだって。もったいない(^o^)

撮ることは撮ったんですよ(^o^)(^o^)

Hi! café、お昼時間に訪れる方は、まずはキーマカレーを召し上がってください(^o^)/

 

(本投稿はタイアップ企画でした。)

 

*****************

Hi! café

電話 075-600-2981

京都市東山区八軒町444-3

古川町商店街内。三条通り下る 東側。

11時~17時半LO、18時閉店

不定休

2022年7月22日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

 

■「here Kyoto」でアッフォガート・・・味わいたい。

■ 全国100万人の読者の皆さま、先日のある午後、こんなカフェに出かけたエリーでございます。

here Kyotoさん、西洞院三条上がる東側。
2019年8月のオープン時に出かけて以来でした<(_ _)>
変わらずスタイリッシュなお店。
この日はわたしお菓子の類をいただけずだったので(夕方早くから食事スタートの予定ありでした)、カフェラッテをいただくにとどめたのでした。また出直します<(_ _)>

Kさん、Nちゃんに会えてうれしかったひとときでした(^o^)

*****************

●そして数日後、本当に出直したのです。アイスクリームにエスプレッソをかけて楽しむアッフォガート(かなり好き)をいただきたくて、アッフォガート、アッフォガートとおまじないのように唱えながら向かったのですが、残念ながらアッフォガートなかった(T_T)(T_T)

ソイ バナナ フローズン ラッテ(バナナピュレ+エスプレッソ+豆乳のフローズンラッテ)
というのをいただいたのですが、やっぱりアッフォガートを所望します・・・また出直します(^o^)(^o^)

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「Maru」クラブエリー初開催

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告でございます。

●釜座通り御池上る東側の「Maru」さん。

こぢんまりと、しかし大盛り上がりだったクラブエリー@「Maru」さんです(^o^)/

カレーカフェでお料理とカレー、かわいいデザートで本当に楽しいひとときでした。
●「Maru」さんは、和食の「岩さき」さんから劇的に変わって、また違う美味を楽しめるすてきなお店になっています。

3月26日の、初回訪問の記録はこちら
●生ハムメロンにエスカベッシュ、ヴィシソワーズにローストビーフというオーソドックスながらしみじみおいしいなあと満足感に満たされるお料理でした。

看板料理のカレーは冷凍で発送もしてくださいます。

●天使の海老、帆立貝柱のエスカベッシュ、生ハムメロン、カプレーゼ

●ヴィシソワーズ

●グリーンサラダ

●国産牛いちぼ肉のローストビーフ

アスパラガスのグリル、マッシュポテト

●バゲット

●Maru特製ビーフカレー、

冷凍パックを発送もしてくださいます。

おいしいです\(^o^)/☆☆☆

●「岩さき」さん時代から名物のすっぽんちりめんも添えられて、ご飯を引き立てました。

●販売もされています。

この日はおみやげにこれをつけていただき、感謝しました<(_ _)>

●デザートはなめらかなクレープに、

●いちごミルクたまらん(^o^)☆☆☆

愛のあるすてきなコースでした\(^o^)/

●店主の秋田早江子さんは気持ちのいい方です(^o^)/☆☆☆
早江子さんのあのおしゃべりともてなしをまた楽しめること、わたしたち幸せです\(^o^)/\(^o^)/
早江子さん、シェフのMさん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました。また伺います。
参加者の皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「半兵衛麩」のカフェで焼き立てマフィン

■ 全国100万人の読者の皆さま、「半兵衛麩」さんのカフェ「ふふふあん」で、マフィンをいただいて満足したエリーでございます。

初回訪問これ。この眺めのよさ、立地のすばらしさ\(^o^)/

二度目はお昼セットをいただきました

今回初めていただく「半兵衛麩」さんオリジナルスイーツです。

2種類のマフィンをいただきましたが、いずれも、おからと、パウダーにした焼き麩入りというので、明らかに身体にもよいお菓子♪と思いつつ味わったのでした。

●丹波の黒豆と水尾の柚子のマフィン。甘みは和三盆糖で。

これはすてきな組み合わせでした。ふんわりした生地はいたわられるように優しく、黒豆の甘みと柚子の香りがたまらなーい(^o^)

●ブルーベリーのマフィン。こちらは甜菜糖を使用とのこと。

ココナッツのクランブルが食感よく、ブルーベリーもたっぷり使われていて豊かな気持ちになりました。

いずれもほんとおいしかった\(^o^)/

★その日どんなマフィンがあるかはお店に出かけてのお楽しみです。

●ふふマフィンというのね。Fufuマフィン 550円、価値ありました\(^o^)/

13時半~16時LOということです。

ショコラとバナナのマフィンなんていうのもあるということで、それは食べたいではないの(^o^)
半兵衛麩」さんのカフェ「ふふあん」、またいただきに伺います\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■「半兵衛麩」のカフェオープン\(^o^)/

■ 全国100万人の読者の皆さま、格別すてきなカフェのオープンを喜んだエリーでございます。

●川端通りと五条通り交差点の、南東角のこのビル、 半兵衛麸五条ビル といいます。
半兵衛麩」さんの新しいビルです\(^o^)/

●エントランスには堂々たる「半兵衛」の表札・・・

●このビルの3階に、

ふふふあん by 半兵衛麩

が、4月28日オープンしました\(^o^)/

●この「ふふふあん」、
3階にあり、胸のすくような眺めです。

お客さまがいらして内観の全貌を撮れなかったので、

半兵衛麩さんのウエブサイトをご覧ください。

●さらにこのYチェアの連なりを見てよ(*_*)(*_*) 壮観でした。
店内のすべてのテーブルも天然木を贅沢に使われていて、何もかもが上質でした。

●豆乳スムージーをいただきました。いちごの風味豊か、とろりとなめらかで、いかにも身体にいい感じでした。

すてきな新店に目をみはる思い、その上少し久しぶりに玉置淳ちゃん(いまや「半兵衛麩」社長夫人\(^o^)/)に会えてあまりにうれしく、テンション激しく上がりました\(^o^)/☆☆☆

メニューはお麩や豆乳を使った甘味の他、お昼の軽食などもされていて、近日中にまたいただきに伺います。

*****************

「ふふふあん by 半兵衛麩」

電話 075-561-0371

京都市東山区問屋町通五条下る上人町433
(川端五条 交差点 南東角)
半兵衛麸五条ビル(本店北館)3F

10~16:30 LO、水曜休み。
5月4日(水)に関しては営業されるということです。

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************