■ 全国100万人の読者の皆さま、料理屋さんやレストランのお皿の上はすっかり春になったと思うエリーでございます。
3月10日、りすのろへ\(^o^)/\(^o^)/
いつもの「リストランテ 野呂」、日曜夜、20時30分~です。

●春の山野草が揃って、「春のにがみ」の天ぷらやパスタをしてもらいました。

●酒飲みの人が一緒で、かっちょいい飲みっぷりでした。それにしてもこんなに日本酒も揃っていたとは。

●のりきー(別名を羽生ゆずらない君)は大根プレゼンしてくれました。この大根で作ったスープで始まりました。

●いさきにプッタネスカソース

●まながつお炙りに雲丹、白アスパラガス、

●湯剥きしたトマトにほたるいか、胡麻ソース。おいし(*_*)(*_*)

●白アスパラガスと車海老のフリットに、
●よもぎやふきのとうの天ぷら、その後かわはぎ、土筆、芽かんぞうの天ぷらと3品ほど続きました。
ほんとーーーにおいしかった\(^o^)/\(^o^)/
●祐介くん、何をしてもばっちり決まります。鶏肉ロースト抜群においしかったが、ひげは要らんと思うww

●添えられた原木椎茸がまた肉厚、味わい濃厚でうまーい。

●NP100=のろっちのパスタその84。
ふきのとうの葉を噛みながら味わえと。すると通奏低音のように香りが続いて、春の気分に包まれました。小女子(こうなご)と。
●飲んだのはわたしはいつも通りペリエと白ワイン1杯。
●食後、みたらしソースのかかったセミフレッドと黒豆茶をいただき、ごちそうさまでした<(_ _)>
●りすのろ、無条件降伏で楽しいです\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
なんてアイデア豊かなのか、行くたび食べたことのない組み合わせの料理が出てきて、飽きるということがありません。のろっち=シェフの野呂和美さんは20代からまめに和食やさんにも通われていましたが、積み上げた食体験が全部いま実を結んでいる感じで、偉いなあと思っています。
*****************
「リストランテ 野呂」
電話 075-823-8100
京都市中京区西ノ京職司町67-14
11:30~13:30LO、17:30~20:30LO
月曜休み、月に1回、月曜火曜連休
カウンター12席、2階テーブル席8席
2017年6月13日開店
昼コース1800円と4500円、
夜はアラカルト、前もっての予約でコースも可。
*****************
*****************
★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は
「関谷江里の京都暮らし」 へ。
★クラブエリー新規登録お気軽に。
★速報はfacebookをご覧ください。
*****************




●鶏肉をほうれん草で包んだ(中にも軸を巻き込んだ)お皿もめちゃくちゃにおいしかった・・・この頃おひげ(要らん)のユースケくん、渡辺祐介さん作です。






●1週ごと、お皿の上の春が進んでいく感じがします。行くごと新しい食材もあって、りすのろますます楽しいです\(^o^)/\(^o^)/
●りすのろは素材プレゼンからしっかりやってくれて、楽しいです。
●定番の魚盛りは小さめヴァージョンで、本当においしい魚をいい状態で食べさせてくれました。金目鯛、はまち、さざなみ鯛、まなかつお、雲丹を背負ったぼたん海老ww
●白アスパラガスに、ベイユヴェールのバターかたまりで\(^o^)/☆☆☆
●魚のパリパリローストはスープ仕立て(少しスパイシー)でした。
●ミンチカツなど定番ものを入れてくれて(牛ロース肉添えww)
●パスタはNP100、のろっちのパスタ100その82で、白魚に、つぼみ菜、スナップえんどう、西洋からし菜、菜の花。爽やかなバジル仕立てでものすごく春の味。うれし☆☆☆
●ドルチェはりんごのタタン仕立てに、黒糖生姜のセミフレッド。
●食前食中はペリエ、その後白ワイン1杯、食後に黒豆茶をいただきました。
●今回も問答無用でおいしかった、季節の素材味わうのが楽しかった\(^o^)/\(^o^)/

●2月6日の夜は
●ブロン液を飲ませてもらったのでした\(^o^)/\(^o^)/
●7日はNHK文化センター講座で「
●身体が全くダメでまっすぐ立ち続けていられる気がせず、それより何より発熱のわたしがうろうろしているのは竹内さんにも皆さんにも申し訳ないから、お店に会費をお支払いして、皆さんにご挨拶だけして早々においとましたのでした。初めてエリー不在のクラブエリーをやってしまいました・・・ほんとごめんなさい<(_ _)><(_ _)>























●のろっちからは無限にルセットが出てきます・・・ひとつの素材を、ああもできる、こうもできますと何種類も提案してくれて、参加者のアレルギーや好き嫌いなどでも、どんな難しいことを言っても難なくクリアしてくれます。はやるのよくわかります。席数多いホテルのレストランで鍛えられたから何でもないみたい。制限があると余計燃えるって。
●
●葉っぱはいずれもいい香り、しみじみなごめる優しい味。
●のろっち=ご存じ店主の野呂和美さんです。歌うように作ってくれました(^o^)(^o^)
●七草はすべて山野草専門の福永重孝さんが大原で摘んでいらした天然のものとのこと。お米は河北農園さんのものとのこと。
●塩気と旨味がまた増して、やみつきおいしくなりました\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
●まず温かいスープをいただいた後、いさきの炙り。ジンジャー風味/りんご醤油/山椒醤油と、3切れを3味でいただきました。
●縮みほうれんそうと白烏賊は2通りの食べ方で。









