■ クラブエリー@「日本料理 藤井」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー和食会を鹿ヶ谷通「日本料理 藤井」さんで4月2日(月)、3日(火)の2日間行いました。
哲学の道は桜満開(か少し過ぎたくらい)、和食と桜で春の到来を喜びましょうという意図通りのクラブエリーができてよかったですーーー\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆
皆さんに感謝。

●いらしてくださったクラブエリーメンバーの皆さまに御礼です(^o^)<(_ _)> 皆さんに会えていつもものすごく喜んでいます。

今回も「座席の神さま」が降臨したと思います。わたしは何もせず「自由席でどうぞ」としていますが、初めての方が参加された時も、ちゃんとお話が合う人どうしがお隣になるようになっています。それから、なぜか本当にいい方々ばかりがいらしてくださる「クラブエリーの奇跡」というのもあります。クラブエリーほんとよいです\(^o^)/\(^o^)/

●藤井孝之輔さんありがとうございました。お母さまの理恵子さんにもお世話になりました。おかげで皆さんに喜んでいただけました。

*****************
「日本料理 藤井」電話 075-771-2500
〒606-8405
京都市左京区浄土寺上南田町91-3
11:30~13:30(入店)、17:00~20:00(入店)
水曜休み
カウンター6席、テーブル4席1卓、ほりごたつ式座敷4席2卓、くっつけること可能
全席禁煙
2018年2月9日開店
お昼3800円5500円、夜は8800円10000円15000円
http://kyoto-fujii.jp
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録お気軽に。

こちらをご覧ください

★速報はfacebookをご覧ください。

*****************

■ クラブエリー洛楽@「鮨 泰蔵」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告です。

3月29日(木)、なんとすでに花吹雪はらはら舞いまくる木屋町通、「鮨 泰蔵」さんでクラブエリー洛楽の4回めをいたしました。
長岡京市のゆったりおしゃれな高齢者の施設「next洛楽」の皆さんと、クラブエリーの方々とで貸し切りのお昼。
最高齢が95歳の方でしたが、今日もぺろりと召し上がり、見事な健啖ぶりを見せてくださいました。
足腰しっかりお元気だし好奇心旺盛だし召し上がるしで、ほんとすばらしい\(^o^)/\(^o^)/

●木屋町通仏光寺のあたり。満開です。

●身を乗り出されて店主の櫛田英樹さんの手元を見つめている方。よく召し上がりました\(^o^)/\(^o^)/

●手前の4名カウンターにはクラブエリー本体の方々にお入りいただきました。櫛田さんはこちらにも来て握ってくださいました。

●以上でひと通りです。追加でにぎりを注文なさった方もいらっしゃいました。

●店主の櫛田英樹さん絵里子さん夫妻に感謝いたします。仲良しの夫妻です(^o^)

●辻村史朗先生揮毫の店名です。

器も大半が辻村先生のものということで、エピソードがいろいろを伺うのも楽しいことです。

●参加してくださった皆さまに感謝。またお目にかかりましょう\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー@桜の「鮨 泰蔵」さん

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー@「鮨 泰蔵」さん、今回の2回めを行ったエリーでございます。

●木屋町通は桜が見事に満開でした。
間違いなく春だー\(^o^)/\(^o^)/

●クラブエリーの欲深い女たち、今日もしっかり楽しみました。
櫛田英樹さん、絵里子さんに感謝いたします。あさって29日、もう1度伺います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー@「鮨 泰蔵」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリーをやってテンションが上ったエリーでございます。

3月20日(火)昼はクラブエリーお寿司会@「鮨 泰蔵」さんでした。お世話になりました<(_ _)><(_ _)>

3回行ううちの、1回目です。

●先付、お造り、炊きものなど5皿の後に、にぎり10貫くらい。赤だしと黒糖ソルベというコースでした。

●春の気分になれる献立を考えていただき、感謝いたしました。

●以上にぎりは抜粋でお見せしました。来週全部上げます。

●作る手元を見ていても不思議になるたまごのお寿司。ハイアット時代に生まれたオリジナルということです。阪神タイガースファンのお客さまがひどく喜ばれたとかです。

●ひと通りいただいた後、何名かはまだ数貫を追加注文をされて、健啖ぶりを発揮していました。さらにこれら強者たちの中の何名かは「西冨家コロッケ店」さんに寄ってたんまりコロッケ買って帰り道食べたとか帰宅するなりかぶりついた?とかで( ̄○ ̄;)( ̄○ ̄;)、欲深いクラブエリーメンバーの面目躍如というか、実によく召し上がりました<(_ _)><(_ _)>

●店主の櫛田英樹さんかっちょいいと思います♪ マダムの絵里子さんも、お世話になりました<(_ _)><(_ _)>
クラブエリー@「鮨 泰蔵」さんは来週、あとまだ2回行います。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー第3金曜@「木山」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。3月16日(金)クラブエリー第3金曜のお昼を「木山」さんにお願いしました。
ものすごく満足感のあるコースをご用意くださいました。

昨年の初夏に3回開催したクラブエリー@「木山」さんに参加されて、今回2度目の方も3分の1くらいいらっしゃいました。

さらにあれ以来癖になって何度かいらしている方もあり。

「木山」さんは、クラブエリーにおける「季節を変えて何度でも」のお店になったみたいです。うれし(^o^)(^o^)

●テーブルの個室、今回初めて使わせていただきました。昨年はストックルームのようだったこのお部屋、今年初めから使われているということです。

メインカウンター9席、L字型カウンター7席に、このお部屋が4~6席で、「木山」さんは全部で20~22席になりました。

●以下お料理です。

 

●以下、締めのご飯もの3種類ご用意いただき、選択自由・・・だったのだけど、全員3種類全部召し上がりました・・・実に欲深い もとい 健啖家揃いのクラブエリー\(^o^)/\(^o^)/

●以上のご飯もの3種類の後に、デコポンジュースがミニグラスで供されました。

●木山義朗さん、スタッフの皆さん、激しくお世話になりました<(_ _)><(_ _)> いらしてくださった皆さんもありがとうございました。

また「木山」さんでクラブエリーやりましょう\(^o^)/\(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー@「喜心」の2日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

3月13日(火)、14日(水)の2日間、クラブエリー和食会を「喜心」さんにお願いしました。朝食レストランのところを、ちょっとスペシャルなコースを組んでいただきました。

昨年末夜コースをいただいた時、クラブエリーをお願いしようと思いついたのです。

●こんな感じで各日16名ずつ、カウンターとテーブルの貸し切りをしていただきました。

お料理以下順番にいきます。

●薪を器にして盛られた弥生の八寸。

焼あやめ蕪 桜蒸 ふきのとう さわら味噌漬け 芽吹きちらし

●中東篤志さん、手が長いです。釣りをしていて長くなられたか?

なんとか篤志さんが(NYでも鎌倉でもなく)京都にいらっしゃる時に実現したかったので、とてもうれしいクラブエリー開催でした。

●向付は、はまちの漬けと独活 わかめ

●お椀ではなく「炊合せ」というタイトルで出てきました。名残冬野菜の白味噌仕立て

●強肴に、鹿フライ

●和えものは、鹿フライのあと優しい味のもので、菜っ葉とお揚げさんの炊いたん

●ご飯の前に、お茶碗を選ばせてくださいます。それぞれの作家さんの名前も教えてくださいます。

●篤志さん、ご飯プレゼンをしてくださいます。土鍋の質問も出て、中川一志郎さん作と教えていただきます。

「草喰なかひがし」さんと同様のスタイル、ご飯に、めざしと香の物が添えられます。

●おかわりに、たまごかけご飯もしてくださいました。きれいな卵黄、黄色というよりはオレンジ色の濃厚たまごでした。

●甘酒といちご。

●抹茶に、干菓子の「おちょま」が添えられて供されました。皆さん本当によく召し上がりました。喜んでいただけてよかったです\(^o^)/\(^o^)/

●中東篤志さん、スタッフの皆さん、お世話になりました。感謝たくさんです<(_ _)><(_ _)>

4月1日には鎌倉にもお店オープンだそうです。はやるだろうなあ。

参加してくださったクラブエリーの皆さんにも御礼申し上げます<(_ _)>

*****************

喜心

〒605-0811

京都市東山区小松町555(祇園町南側、建仁寺近く)

電話 075-525-8500

朝食はスタート時間が決まっており、

7:30の回から13:30の回まで、5枠。

2017年4月1日開店
*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー@「即今 藤本」2回目

■ 全国100万人の読者の皆さま、変わらずご機嫌エリーでございます。

今日もまたクラブエリーやりました\(^o^)/\(^o^)/
3月7日(水)昼、クラブエリー和食会@「即今 藤本」さんの2回目。
店主の藤本宏和さん、見事にお仕事早くて美しい。
カウンターぎゅんぎゅん9名+わたしで伺いました。
桜の器での先附に始まり、桜餅で終わる。こういうの、偏愛するゴルトベルク変奏曲のような構成だーと思えてわたし大好きなんだけど、美しい円環です。
先週に1回目していただいた時とは料理も器もがらりと変わっていました。確かに先週は2月で、冬の食材もたくさん使われていましたが、今週はすっかり春になっていて、春の気分に満ちていたのです。
■ お料理美麗で美味、店主さんも美しく感じいい、店内こぢんまりと落ち着く、場所も風情よしといいことづくめです。これははやるわ・・・これから桜の季節、間違いなく予約が難しいお店になります。今だからこんな貸し切りお願いできたのです。早いこと秋の予約もお願いしなければー(^o^)(^o^)/

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー@「ドロワ」の2日間

■ 全国100万人の読者の皆さま、週明けもご機嫌エリーでございます。

クラブエリーフランス料理をやりました\(^o^)/\(^o^)/
3月5日(月)と6日(火)のお昼、フランス料理の「ドロワ」さんにお願いしました。昨年6月のオープン時からずーーっとお願いしていて、やっとこさ実現したのです。

「ドロワ」さん初回投稿はこれ
シンプルにして精緻な料理、皆さん喜んでくださったと思います。季節を替えてまたお願いしようと思います。
店主の森永宣行さん、サーヴィスのジョアンさんに感謝。
クラブエリーメンバーの参加者の皆さんにも御礼申し上げます。美食を愛する欲深く濃い方々です。お料理おいしいから盛り上がって、わたし何もしないでいいくらいで楽ちんでした(^o^)(^o^)/

*****************

Croquette de Fukinotou
蕗の薹(ふきのうとう)のクロケット
Balottine de poulet de Bresse et homard
フランス・ブレス産プーレ(鶏肉)とオマール海老のバロティーヌ
Seiche et Humus sauce agrumes
紋甲イカとフムス ソース・アグリューム(ひよこ豆ペースト)
(イカとひよこ豆 数種の柑橘のソース)
Sujiara meunière sauce à la crème aux algues
スジアラのムニエル ソース・クレーム・オ・ ザルグ
(ハタ系の魚のムニエル 浜名湖の新海苔と白ワインのクリームソース)
Barbecue de bœuf ‘SANDA’ à la pierre de lave sauce poivrade
熟成三田牛 溶岩グリエ ソース・ポワヴラード
(熟成させた三田牛内腿肉のグリエ 少し胡椒の香る赤ワインソース 菜花添え)
Fromage japonais que j’aime
吉田牧場のフロマージュ
(白カビとハード)
Crème caramel
プリン
Verveine
ヴェルヴェーヌ(ハーブティ)

*****************

■ 追って料理も上げます。とりあえず開催の報告でした。

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー@「Cenci チェンチ」

■ 全国100万人の読者の皆さま、ごきげんエリーでございます。

2月28日(水)お昼、クラブエリーやりました\(^o^)/\(^o^)/
皆さんお待ちかねだった「Cenci チェンチ」さんにお世話になりました。3年ぶりの開催、もっと早くやればよかったー(^o^)(^o^)

■ 全館貸し切り、26席全席が募集後一瞬で埋まったのでした。また秋にでも開催をという声多数・・・皆さんが繰り返し行きたいと希望されるお店は、やっぱり特別な魅力があります。

■ オープンキッチンです。中央がシェフの坂本健さんです。

■ メニューはこんなでした。これに1ドリンク(選択可能)をつけていただきました。以下お料理順番にいきます。

■シェフの坂本健さん、サーヴィスのぶんぶん、ももちゃん、たくさんのスタッフの皆さん、よくしていただきありがとうございました。本当に好評でした。
「Cenci チェンチ」さん、また必ず伺います\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。

■ クラブエリー和食会@「即今 藤本」

■ 全国100万人の読者の皆さま、クラブエリー報告のエリーでございます。

2月27日(火)お昼、クラブエリー和食会、「即今 藤本」さんでお世話になりました。(わたしの初回訪問はこちら。)
カウンターに9名でお伺いしました。店主の藤本宏和さん、よくしてくださいました<(_ _)><(_ _)>

●店主の藤本宏和さん、お世話になりました<(_ _)>

●ふぐ、白子、海老芋といった真冬のおいしさに、八寸などは「立春大吉」ヴァージョン、季節感豊かで美しいお料理でした。最後は鴨の小鍋、そこに蕎麦を入れておだしごと楽しんで、さらにお寿司を出してくださいました。お菓子は「下萌え」など充実の献立で、クラブエリーの欲深い女たちとても喜びました\(^o^)/\(^o^)/ 御礼申し上げます。
来週に、2回目をお願いしています。来週もよろしくお願いいたします(^o^)/

*****************

「即今 藤本」 電話 075-708-2851

京都市中京区二条通河原町西入ル南側

2017年12月15日開店

*****************

*****************

★本サイトは2016年5月8日にオープン。
2006年から10年分の4285記事は

関谷江里の京都暮らし」 へ。

★クラブエリー新規登録歓迎\(^o^)/

こちらをご覧ください

*****************

★速報はfacebookをご覧ください。